「さとふる」はポイントサイト「ハピタス」経由での利用がお得です
ふるさと納税サイト利用率No.1サイトの「さとふる」。
地域名産品を中心に、さとふるオリジナルのボリューミーな商品が揃っており、また自治体から直接発送の代行を請け負っている商品が多く、初心者でも利用しやすい点が人気のサイトです。
今回はそんな「さとふる」の詳細と、ポイントサイトを経由してのお得な利用方法をご紹介します。
Contents
「さとふる」の詳細
さとふるは、ソフトバンクグループの子会社「(株)さとふる」が運営しているふるさと納税サイトです。
全国の特産品35万点、特に食品を中心に、さとふるだけが取り扱いを行っている肉類数キロ、お米数キロなど、ボリュームのあるオリジナル返礼品が揃っていて人気です。
また、返礼品の発送までを自治体に代わって請け負っているケースが多く、利便性の面でも使いやすいサイトです。
ふるさと納税サイトは、自己負担2000円で応援したい自治体を選んで寄付をすると、寄付した分の所得税や住民税が控除され、税金が少なくなり、なおかつ選んだ自治会から返戻品がもらえるお得な国の制度です。ふるさと納税サイトでは、この自治体への寄付・返礼品の発送を一括して代行しています。
ふるさと納税の方法は、
①もともと確定申告の必要ない方で年間の寄付先が5自治体以内の場合、「ワンステップ特例制度」が適応されます。
②元々確定申告が必要な方、もしくは年間寄付先が6自治体以上の場合、「確定申告」が必要になります。
以上2つのいずれか該当する方の制度で手続きをおこなう必要があります。
また、それぞれ、通常、直接自治体でふるさと納税を行う場合には、図のオレンジの部分の行程を自分でおこなう必要がありますが、ふるさと納税サイトを利用すると、四角の枠内の行程がサイトを利用することで完了させることが出来ます。
とにかく豪華な返礼品
さとふるの人気は再三言いますが、なんと言っても返礼品の豪華さです。各自治体趣向を凝らした品が揃っています。特にお肉や海鮮・季節の果物などボリュームのある商品が人気となっています。また、一度に大量の食品が送られてくるのはちょっと困るな、と言う方にも、一度の寄付で返礼品が複数に分けて届く「ふるさと納税定期便」サービスがあり、手続き1回で何度も返礼品が楽しめます。
返礼品にPayPay商品券が用意されている自治体が359
さとふるには、返礼品にPayPay商品券が用意されている自治体が全国359カ所あります。獲得した商品券は、寄付した自治体の対象施設・店舗で利用できます。
0.5%~1.5%のさとふるマイポイントが付与される「さとふるマイステップ」
さとふるでは、所定の条件をクリアすることで獲得出来るマイステップごとに最大1.5%のさとふるマイステップポイントが、もらえます。貯まったポイントは、PayPayポイント1P=Pで交換が出来ます。
「さとふる」ポイントサイト経由での還元率比較
さとふるの利用は、ポイントサイト経由でおこなうと、ポイントサイトのポイントももらえてお得になります。
さとふるの場合、2000円の実費を支払うだけで、
返礼品+税金の控除+ポイントサイトのポイント
と3重でお得になるのです これは利用しないわけはありません
もちろん、獲得したポイントは、各金融機関への振り込みで現金化できる他、他の様々なポイントとの交換も可能です。
▼ポイントサイトとは何か?その仕組みと安全なサイトの見分け方などの詳細はこちらの記事をご覧ください▼
さとふるでは、以下のように、無料会員登録の案件と、寄付利用案件の2つの提携の種類があります。会員登録では、出費なしでポイントがもらえ、サイト利用では、実質ふるさと納税の2000円の出費のみでポイントサイトのポイントももらえるのです。
無料会員登録
サイト名 | 還元率 | サイト登録特典 | ランクボーナス(最大) |
モッピー | 180円 | 最大2000円 | 15% |
ポイントインカム | 150円 | 最大250円 | 7%(無期限) |
ポイントタウン | 150円 | 最大2000円 | 15% |
Warau | 150円 | 最大500円 | 5% |
ちょびリッチ | 150円 | 最大2000円 | 15% |
ECナビ | 110円 | 最大1150円 | 15% |
ハピタス | 90円 | 最大1000円 | 5% |
Gポイント | 90円 | 50円 | 2% |
寄付利用
サイト名 | 還元率 | サイト登録特典 | ランクボーナス(最大) |
ハピタス | 3% | 最大1000円 | 2% |
モッピー | 3% | 最大2000円 | 15% |
ポイントインカム | 3% | 最大250円 | 7%(無期限) |
楽天Rebates | 3% | 最大500円 | – |
ECナビ | 2.7% | 最大1150円 | 15% |
Warau | 2% | 最大500円 | 5% |
ちょびリッチ | 2% | 最大2000円 | 15% |
ニフティポイントクラブ | 1.5% | 最大500円 | – |
ポイントタウン | 1.5% | 最大2000円 | 15% |
Gポイント | 1.5% | 50円 | 2% |
このように無料登録では、モッピーが180円でもっとも還元率が高く、寄付利用ではハピタスなどが3%還元でもっとも還元率が高くなっています。
特に寄付利用でオススメはハピタスです!!
▲こちらからハピタスに登録されると最大で1000円相当ポイントが貰えます▲
ハピタス新規登録キャンペーン~最大で1000円分のポイントプレゼント~
ハピタスでは、こちらからの新規登録者を対象に、最大で1000円分のポイントがもらえるキャンペーンも実施しています。
キャンペーンの内容
①紹介プログラムを通して、ハピタスに新規登録をおこなった月の末日までにお買い物やサービスの広告を利用して500P以上を獲得し、翌月末までにサイト内の通帳に「有効」と記載されると700P進呈。
②新規登録後7日以内にサイト内のおすすめショップをハピタス経由で利用して、通帳に「判定中」と記載されると300P進呈。
つまり、ハピタスに新規登録をおこなって、ハピタス経由でさとふるのふるさと納税を申し込むと、
・ハピタス登録ボーナス最大1000円分のポイント
・ハピタス還元ポイント3%
・返礼品
・税控除
と4重でおトクになるのです!!
さとふるのポイントサイト経由での利用方法
今回はハピタスでの申込み方法をご紹介しますが、どのサイトでもおおむね同じ方法になります。
①ハピタスの公式サイトトップページの検索機能で「さとふる」を検索します。
②登録の場合は、「ふるさと納税サイト(さとふる)会員登録」を、サイトの利用の際は「(さとふる)ふるさと納税サイト」をそれそれ選択して、広告の「ポイントを貯める」をクリックして「さとふる」のサイトに飛びます。
あとは、普通に登録もしくは申し込みをおこないます。ハピタスの場合は、新規登録の場合は約45日、申込みでは入金後約60日でポイント付与されます。
まとめ
・さとふるは、ソフトバンクグループの子会社が運営しているふるさと納税サイト。
・全国35万点以上の特産品の取り扱いがあり、特にボリュームのある地域名産品が多く、ふるさと納税サイトの中で利用率ナンバーワンの人気サイト。
・発送までを各自治体にかわって代行してくれていて、手続きが簡単。
・返礼品が複数回に別れて届く「ふるさと納税定期便」の取り扱いがある。
・ポイントサイトを経由して登録・申込みを行うと、ポイントサイトのポイントももらえてさらにお得になる。寄付ではハピタスなどが最も還元率が高くてお得。
オススメのポイントサイトベスト3
1位提携案件が3000件とダントツ。さらにお買い物還元率がとにかく高い「ハピタス」
オススメ度★★★★★★★★★
とにかくお買い物やサービス利用でのポイント還元率が高い!です。案件も楽天市場やYahoo!ショッピングなどの総合ECサイトをはじめ、大手企業の通販サイトなど3000件を超えており、お買い物やサービスなどの利用を考えている方には、非常にオススメのサイトです。ネットのお買い物でポイントを貯めたい!なら、まずはハピタスをおすすめします。友達紹介のダウン報酬も対象外の案件がないので、毎月コンスタントにポイントが入ってきます。
▼ハピタスの無料登録はこちらからどうぞ。7日以内にサービス利用で400Pがプレゼントされます▼
2位高額案件が多し・ランク制度や友達紹介も豊富で今、ダントツ激推しの「ポイントインカム」
ポイントインカム★★★★★★★★★
とにかく高額案件が多いですまた、獲得ポイントによってもらえる会員ステータス制度に期限がなく、上がったランクが下がることがありません。友達紹介制度も手厚く、紹介人数が増えるとさらにボーナスポイントがもらえたり、利用した案件を紹介することでもポイントがもらえることも。とにかく、今一番注目のサイトです。
▼ポイントインカムの登録はこちらからどうぞ。登録で1000P翌々月ポイント交換でさらに1000Pもらえます▼
3位「リサーチパネル」とポイント共通でダブルで貯まる「ECナビ」
ECナビ★★★★★★★★
アンケートモニターサイトの「リサーチパネル」の姉妹サイト。2つ同時に登録すれば、Wでポイントが貯まります。また、獲得ポイントに応じてグレード特典が付くので、よりお得に買い物やサービスの利用が出来ます。
また、最近、友達紹介が一新され、還元制度が非常に秀逸なものに生まれ変わりました。長く継続的にポイントを得られやすいオススメのサイトです。
さらに収入アップを狙うなら、アンケートモニターサイトとも併用されるのがオススメ。特にinfoQなどは、高額案件が多くてオススメです。複数サイトの登録で安定した収入につながりやすくなります。
▼なお、効率よく稼げるアンケートモニターベスト10は、こちらの記事を参考にしてみてください▼