ポイントインカム経由で開設出来るNISAが利用可能な金融機関案件

少子高齢化が急激に進む日本では、今後、公的年金だけでは、老後に余裕をもった生活を送るのは非常に難しいと考えられています。

そんな老後の資金計画の一つとして、投資で得た利益分が非課税になるNISAの運用を考えている方も多いと思います。

政府肝入りで始まったこの制度、2024年からは新NISAとなり、より非課税枠を多く活用できる制度に生まれ変わりました。

ポイントサイトのポイントインカムでは、そんなNISAを取り扱う証券会社などの金融の案件が多く存在し、それらの広告を経由して口座開設をおこなうと、ポイントサイトのポイントがもらえて非常におトクになります。

新NISAの概要

NISAは、長期積み立てや分散投資で資産形成を国が後押しするために創設された税制優遇措置で、投資で得た利益分が非課税になる制度です。以前は一般NISAで年間で120万、つみたてNISAで年間40万まで、一般NISAで最長5年、つみたてNISAで20年間投資利益が非課税になっていました。国のお墨付きの制度なので、取り扱う金融商品も、国が定めた条件を満たす金融商品であるため、リスクを抑えた運用が可能になります。そのため、初心者が手堅くはじめるのには適していると言えるでしょう。もちろん、いずれの商品も元本割れのリスクは伴います。

さらに2024年からは、この制度が新たに1つにまとまり(新NISA)、運用期間が無期限となりました。年間の投資額の上限も成長投資枠で240万円、つみたて投資枠で120万円まで、非課税限度保有額も合計で1800万円までと、投資可能な額が大きくなりました。

一般NISA/つみたてNISA・新NISAの比較

  一般NISA

つみたてNISA

2024年からの新NISA

成長投資枠 つみたて投資枠
対象資格 国内在住で18歳以上 国内在住で18歳以上 国内在住で18歳以上 国内在住で18歳以上
年間投資額の上限 120万円 40万円 240万円 120万円
非課税保有限度枠 最大600万円 最大800万円 新NISA全体のうち1200万円 1800万円
売却益への税金 非課税 非課税 非課税 非課税
運用商品 株式・投資信託・ETF・REIT 長期・積み立て・分散投資向けの
一部の投資信託とETF(金融庁が指定した商品)
株式・投資信託・ETF・REIT 長期・積み立て・分散投資向けの
一部の投資信託とETF(金融庁が指定した商品)
併用 不可能 不可能 可能 可能
運用期間 5年 20年 無期限 無期限
途中解約・受け取り 可能(非課税枠の再利用は不可) 可能(非課税枠の再利用は不可) 可能(非課税枠の再利用は不可) 可能(非課税枠の再利用は不可)

 

ポイントインカムで利用できる主なNISA取り扱い金融機関案件

現在、ポイントサイトのポイントインカムでは、以下のようなNISAを取り扱う金融機関の口座開設案件があります。

それらの広告を経由して口座開設をおこなうと、所定のポイントインカムのポイントがもらえておトクになります。

なお、ほとんどが総合口座の開設がポイント付与の条件になっており、NISA口座のみの開設ではポイント付与の対象にならないケースが多いので、事前に各金融機関の広告の注意事項をよく確認しておいてください。

金融機関 ポイント付与条件 還元ポイント数
SUSTEN(サステン)NISA口座開設 新規NISA口座開設後30日以内に1万円以上入金 130000P(13000円)
SBI証券 新規口座開設完了 120000P(12000円)
moomoo証券 新規会員登録+口座開設+1万円以上の一括入金完了 66000P(6600円)
PayPay銀行 新規口座開設 5500P(550円)
SBIネオトレード証券 新規口座開設 2750P(275円)
楽天証券 新規口座開設+30日以内に1万円以上の入金 15000P(1500円)
マネックス証券 新規口座開設+60日以内に1取引完了 60000P(6000円)
auカブコム証券 新規口座開設+90日以内に100円以上の取引 100000P(10000円)
岡三オンライン 新規口座開設+45日以内に5万円以上の入金 15000P(1500円)
松井証券 新規口座開設 8000P(800円)
大和コネクト証券 新規口座開設 18000P(1800円)
ひふみ投信 新規口座開設+90日以内につみたて買い付け1000円以上 60000P(6000円)

 

ポイントインカム経由の口座開設方法

今回はSBI証券での方法を説明しますが、おおむねどの会社でもやり方は同じになります。

ポイントインカムの公式サイトトップページの検索機能で「SBI証券」を検索します。

②表示された「SBI証券」の広告の「ポイントを貯める」をクリックして「SBI証券」のサイトに飛びます。

あとは、普通に口座開設を申し込みます。ポイントインカムの場合は、口座開設後約3ヶ月でポイント付与されます。なお、こちらは総合口座の開設で、SBI証券でNISAをはじめるためには、総合口座+NISAの口座を開く必要があります。

ポイントインカム概要

運営 ファイブゲート株式会社
主なポイント獲得コンテンツ ネット通販・サービス案件(クレカ発行・口座開設・資料請求・旅行・宅配サービス・サブスク・ふるさと納税・レストラン・美容・携帯・回線サービス・電気ガスサービス・引っ越し・クリーニング・モニター・不動産・FX・暗号資産など)・友達紹介・ゲーム・アンケート・クリポ・ログイン・福引き・アプリダウンロード・記事を読む・動画視聴・クイズ
定期企画 トロフィー制度 全国ランキング特別編 POTARO WARS ポイントハンター(それぞれ毎月開催 所定のミッションクリアでボーナスポイント獲得)
レート 10P=1円
最低換金額 500円
人気の交換先 金融機関への振り込み・アマゾンギフト券 Vプリカ・PayPayマネー・AppleGiftCard・ GooglePayギフト・ドットマネー・JALマイレージ・ANAマイレージ・ドットマネー・PEX・Tポイント・Pontaポイント・dポイント・EdyギフトID・LINEPay・nanacoギフト・ニンテンドープリペイドカード・プレズテーションストアチケット・Webmoney・クオカードPay
手数料 無料~500円
年齢制限 国内在住で18歳以上、ただし保護者の同意があれば13歳以上
登録ボーナス 200円~600円相当のポイント
ダウン報酬 最大10%
ランクボーナス 最大30%
有効期限 180日間利用がない場合、自動的に退会
JIPC 旧加盟企業

還元率の高さ、案件数の多さ共にトップクラスのポイントサイトです。また、ポイント獲得コンテンツが非常に多く、お買い物以外でも毎日どんどんポイントが貯まります。さらに利用実績に応じてボーナスポイントがもらえるランク制度が複数あり、特に会員ステータス制度には最高ランクダイヤモンドランク以外に期限がなく、上がったランクが下がることがありませんゴールドランクでは7%のボーナスが会員でいる限り永久的にもらえます。さらに、友達紹介制度も手厚く、紹介人数が増えるとさらにボーナスポイントがもらえたり、利用した案件を紹介することでもポイントがもらえることも。とにかく、今一番注目のサイトです

▼ポイントインカムの登録はこちらからどうぞ。登録で2000P翌々月ポイント交換でさらに1000Pもらえます▼
ポイントサイトのポイントインカム

まとめ

・NISAは、長期積み立てや分散投資で資産形成を国が後押しするために創設された税制優遇措置で、投資で得た利益分が非課税になる制度。

・ポイントサイトのポイントインカムでは、NISAを取り扱う金融機関の口座開設案件があり、それらの広告を経由して口座開設をおこなうとポイントインカムのポイントが還元される。

▼ポイントインカムの登録は、こちらからおこなうと、最大300円相当の登録ポイントももらえます▼
ポイントサイトのポイントインカム

 

 オススメのポイントサイトベスト3

1位提携案件が3000件とダントツ。さらにお買い物還元率がとにかく高い「ハピタス」

オススメ度★★★★★★★★★

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

とにかくお買い物やサービス利用でのポイント還元率が高い!です。案件も楽天市場やYahoo!ショッピングなどの総合ECサイトをはじめ、大手企業の通販サイトなど3000件を超えており、お買い物やサービスなどの利用を考えている方には、非常にオススメのサイトです。ネットのお買い物でポイントを貯めたい!なら、まずはハピタスをおすすめします。友達紹介のダウン報酬も対象外の案件がないので、毎月コンスタントにポイントが入ってきます。

▼ハピタスの無料登録はこちらからどうぞ。最大1000円相当の登録ポイントがもらえます▼

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

2位高額案件が多し・ランク制度や友達紹介も豊富で今、ダントツ激推しの「ポイントインカム」

ポイントインカム★★★★★★★★★

ポイントサイトのポイントインカム

とにかく高額案件が多いですまた、獲得ポイントによってもらえる会員ステータス制度に期限がなく、上がったランクが下がることがありません。友達紹介制度も手厚く、紹介人数が増えるとさらにボーナスポイントがもらえたり、利用した案件を紹介することでもポイントがもらえることも。とにかく、今一番注目のサイトです。

▼ポイントインカムの登録はこちらからどうぞ。登録で2000P+ポイント交換でさらに1000Pもらえます▼
ポイントサイトのポイントインカム
3位「リサーチパネル」とポイント共通でダブルで貯まる「ECナビ」
ECナビ★★★★★★★★

ポイ活しよう! 新規登録で1,000ポイントプレゼント

アンケートモニターサイトの「リサーチパネル」の姉妹サイト。2つ同時に登録すれば、Wでポイントが貯まります。また、獲得ポイントに応じてグレード特典が付くので、よりお得に買い物やサービスの利用が出来ます。
また、最近、友達紹介が一新され、還元制度が非常に秀逸なものに生まれ変わりました。長く継続的にポイントを得られやすいオススメのサイトです。

▼ECナビの無料登録はこちらからおこなうと、1500Pがもらえます
毎日貯まるポイントサイト ECナビ

 

オススメの稼げるアンケートモニターサイト

さらに収入アップを狙うなら、アンケートモニターサイトとも併用されるのがオススメ。特にinfoQなどは、高額案件が多くてオススメです。複数サイトの登録で安定した収入につながりやすくなります。

▼なお、効率よく稼げるアンケートモニターベスト10は、こちらの記事を参考にしてみてください▼