auカブコム証券はポイントサイト「ハピタス」経由で口座開設するとお得になります
三菱UFJファイナンシャルグループのインターネット証券会社「auカブコム証券」。
大手金融機関グループならではの信頼性と、ネット証券のメリットである手数料の安さの両立が魅力の会社です。
今回はauカブコム証券の詳細と、ポイントサイトを経由してのお得な口座開設方法をご紹介します。
目次
auカブコム証券の詳細
auカブコム証券は、金融業界最大手三菱UFJファイナンシャルグループが運営しているインターネット専業の証券会社です。
1999年に旧三和銀行系列の証券会社と伊藤忠商事・マイクロソフトなどの出資で始まったオンライン証券が合併し、ネット専業会社となりました。
2019年にKDDIの子会社auファイナンシャルホールディングスがTOBによる株式取得を経て社名がカブドッドコム証券から現在のauカブコム証券に変更になりました。現在の株主は、三菱UFJ証券ホールディングスとauファイナンシャルホールディングスの2社となっています。
三菱UFJファイナンシャルグループという大手金融グループの子会社であることから、経営基盤がしっかりしており、運営実績や取り扱い商品の豊富さという面でも安心感や信頼性が感じられ、同時にネット証券ならではの手数料の安さなどのコスパの良さも魅力と言えます。
auカブコム証券の取扱商品
現物株式 投資信託 フリーETF プチ株 信用取引 FX 先物OP 債券 NISA iDeco ロボットアドバイザー ポイント投資
手数料の安さ
auカブコム証券の手数料はネット証券の中でも低い基準に抑えられています。
例えば現物株式における1約定における取引手数料は、10万円以下の場合は99円、20万円以下で198円、50万円以下で275円となっています。
独自の割引制度
また、auカブコム証券には、様々な取引金額以外の条件での手数料の割引サービスが存在します。通常、他社ではこの手のサービスは、保有資産に応じて受けられるものがほとんどなので、auカブコム証券のこの制度は非常に独自性が高く、魅力的です。
50歳以上の方全員が対象の「シニア割引」
現物株式の売買取引の手数料が、50歳以上60歳未満の方は2%、60歳以上の場合は4%割引になります。
NISA割引
auカブコム証券でNISA(一般NISA つみたてNIS AジュニアNISA)を開設した方を対象に、現物株式の売買取引の手数料が最大5%割引になります。
auユーザー対象割引
auユーザーお方は、IDを登録することで現物株式の売買取引の手数料1%割引になります。
1株から売買可能な「プチ株」
auカブコム証券では、ミニ株の購入が出来るプリ株サービスをおこなっています。100株や1000株の株式でも1株から売買が可能で、最低手数料52円(税込み)から始められます。また、月々500円から積み立てが行える「プレミアム積み立て」というサービスもあり、こちらは買い付け手数料無料で利用できます。
投資にPontaポイントが使える
auカブコム証券では、投資信託の購入代金の一部、または全額にPontaポイントが利用できます。100円以上1円単位で利用できます。
対象は、特定口座・一般口座・NISA口座になります。ただし、つみたてNISAとジュニアNISAは対象外になります。
投資でPontaポイントが貯まる
また、auカブコム証券ではauIDを登録することで、月間平均保有額が24000円以上の場合、金額に応じて毎月ポイントがもらえるプログラムに参加できます。
月間平均保有額 | ポイント付与額 |
2万4000円~100万円未満 | 年率0.05% |
100万円~3000万未満 | 年率0.12% |
3000円万以上 | 年率0.24% |
auカブコム証券のポイントサイト経由での還元率比較
auカブコム証券の口座開設は、ポイントサイト経由でおこなうと、ポイントサイトのポイントももらえてお得になります。もちろん、獲得したポイントは、各金融機関への振り込みで現金化できる他、他の様々なポイントとの交換も可能です
auカブコム証券との提携のあるポイントサイトは以下になります。
サイト名 | 還元率 | サイト登録特典 | ランクボーナス(最大) |
ハピタス | 8500円 | 最大400円 | 2% |
モッピー | 8500円 | 最大2000円 | - |
ちょびリッチ | 7500円 | 最大1000円 | 15% |
ポイントインカム | 7000円 | 最大200円 | 7%(無期限) |
ライフメディア | 7000円 | 最大500円 | - |
このようにauカブコム証券では、ハピタス、モッピーが8500円相当のポイント還元と、最も還元率が高くなっています。
ポイントサイト経由でのauカブコム証券の予約方法
今回はハピタスでの方法を説明しますが、おおむねどのサイトでもやり方は同じになります。
①ハピタスの公式サイトトップページの検索機能で「auカブコム証券」を検索します。
②表示された「auカブコム証券」の広告の「ポイントを貯める」をクリックして「auカブコム証券」のサイトに飛びます。
あとは、普通に口座開設を申し込みます。ハピタスの場合は初回取引完了後約60日でポイント付与されます。なお、新規口座開設後、60日以内に100円以上の取引がポイント付与の条件になります。取引の対象は、現物取引(プチ株も含む)・信用取引・投資信託(NISA つみたてNISA含む)です。
まとめ
・auカブコム証券は、三菱UFJ証券ホールディングス傘下のネット専業証券会社。
・大手金融機関ならではの実績と取り扱い商品の豊富さと併せて、ネット証券の強みである手数料の安さが両立している。
・特定の年齢層やau登録者向けの手数料割引特典がある。
・一部の取引にはPontaポイントが使える他、保有資産に応じてPontaポイントが貯まる。
・口座開設時にポイントサイトのハピタスなどを経由して申込みをおこなうと、8000円相当のポイントがもらえてお得になる。
▼ハピタスはこちらからの申込みで登録ポイントがもらえます▼
オススメのポイントサイトベスト3
1位提携案件が3000件とダントツ。さらにお買い物還元率がとにかく高い「ハピタス」
オススメ度★★★★★★★★★
とにかくお買い物やサービス利用でのポイント還元率が高い!です。案件も楽天市場やYahoo!ショッピングなどの総合ECサイトをはじめ、大手企業の通販サイトなど3000件を超えており、お買い物やサービスなどの利用を考えている方には、非常にオススメのサイトです。ネットのお買い物でポイントを貯めたい!なら、まずはハピタスをおすすめします。友達紹介のダウン報酬も対象外の案件がないので、毎月コンスタントにポイントが入ってきます。
▼ハピタスの無料登録はこちらからどうぞ。7日以内にサービス利用で400Pがプレゼントされます▼
2位高額案件が多し・ランク制度や友達紹介も豊富で今、ダントツ激推しの「ポイントインカム」
ポイントインカム★★★★★★★★★
とにかく高額案件が多いですまた、獲得ポイントによってもらえる会員ステータス制度に期限がなく、上がったランクが下がることがありません。友達紹介制度も手厚く、紹介人数が増えるとさらにボーナスポイントがもらえたり、利用した案件を紹介することでもポイントがもらえることも。とにかく、今一番注目のサイトです。
▼ポイントインカムの登録はこちらからどうぞ。登録で1000P翌々月ポイント交換でさらに1000Pもらえます▼
3位「リサーチパネル」とポイント共通でダブルで貯まる「ECナビ」
ECナビ★★★★★★★★
アンケートモニターサイトの「リサーチパネル」の姉妹サイト。2つ同時に登録すれば、Wでポイントが貯まります。また、獲得ポイントに応じてグレード特典が付くので、よりお得に買い物やサービスの利用が出来ます。
また、最近、友達紹介が一新され、還元制度が非常に秀逸なものに生まれ変わりました。長く継続的にポイントを得られやすいオススメのサイトです。
さらに収入アップを狙うなら、アンケートモニターサイトとも併用されるのがオススメ。特にinfoQなどは、高額案件が多くてオススメです。複数サイトの登録で安定した収入につながりやすくなります。
▼なお、効率よく稼げるアンケートモニターベスト10は、こちらの記事を参考にしてみてください▼